募集要項
募集要項

公認会計士試験論文式試験 全科目合格者

採用予定人数
常勤職員10名
(公認会計士論文式試験 科目合格者及び 短答式試験合格者を含む)
面接申込開始
2025年11月21日(金)論文式試験合格発表後すぐ
面接期間
2025年11月21日(金)午後~22日(土)、25日(火)~26日(水)
内定通知開始
面接当日21時までに通知します
内定承諾期限
内定承諾者が採用予定人数に達し次第、もしくは、
2025年12月12日(金)正午のいずれか早い方
入所日
2026年1月1日(木)
勤務時間
原則として始業9:30、終業17:30(うち休憩時間60分)
勤務地
東京事務所
業務内容
監査業務全般
適性・希望によって各種アドバイザリー業務
(IPOやIFRS導入支援、財務デューデリジェンス、株価算定など)
契約期間
期間の定めなし
試用期間
試用期間あり(3ヵ月)
休日
土・日曜、祝日、年末年始、創立記念日
休暇
リフレッシュ休暇(5日)、有給休暇(初年度10日、最大年間20日、翌年1年間繰越可能)、 試験休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇等
給与
月給35.2万円以上
時間外労働には時間外労働手当を支給
賞与
年2回(夏季・冬季) 別途、決算賞与(業績に応じて支給)制度有
支度金
新生活の支度金を支給
福利厚生
各種社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険等)、退職金制度、 企業型確定拠出年金制度、公認会計士協会登録費用・年会費・実務補習費用等法人負担、修了考査予備校受講料法人負担、合格祝金制度
その他
電子調書システム採用、事務所執務通年カジュアル制度、フレックスタイム制度、 テレワーク制度(在宅勤務ほか)、ノートPC・スマートフォン・モバイルWi-Fi貸与



公認会計士試験論文式試験 科目合格者
及び 短答式試験合格者

面接期間
2025年11月25日(火)~26日(水)
内定通知開始
成績表ご提出後随時
内定承諾期限
内定承諾者が採用予定人数に達し次第、もしくは、
2025年12月12日(金)正午のいずれか早い方
給与
【論文式試験科目合格者】
月給34.1万円以上
時間外労働は原則としてなし。
発生した場合には時間外労働手当を支給
【短答式試験合格者】
月給33万円以上
時間外労働は原則としてなし。
発生した場合には、時間外労働手当を支給
休暇
リフレッシュ休暇(5日)、有給休暇(初年度10日、最大年間20日、翌年1年間繰越可能)、試験休暇(通常の試験休暇(有給)に加え特別無給休暇制度(補助金支給)有)、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇等
※他の募集要項は上記(論文式試験全科目合格者)と同じです